1003477806371160101

東京オリンピックを無料で観戦できる競技はある?日程や観戦場所を紹介!

スポンサーリンク

2020年開催の東京オリンピックチケットの販売が開始されましたね。

チケット価格を見ても、競技によってチケット料金の差がすごいですよね。

またチケットの販売が開始されたは良いのですが、混みすぎてまったくつながらず申し込みすらできない人も続出しています。

そんな中東京オリンピックのチケットがなくても無料で観戦できる競技もあるので、まとめていきたいと思います。

スポンサーリンク

東京オリンピックのチケットが取れない!

2019年の5月9日からスタートした東京オリンピックチケットの販売。

事前にID登録をしておくとスムーズにいきますよ、という案内があったそうなのですが、いざ予約しようとすると、「あなたの前に638,769人が待っています」というようなメッセージが表示されるという事態になってます。

63万人って!チケットを申し込むところまでいけるのか不安になりますよね。

スポンサーリンク

東京オリンピック無料で観戦できる競技は?

東京オリンピックは、チケットなしの無料で観戦できる競技もあります。

それは陸上競技の競歩マラソンです。

マラソンは、スタートとゴールは新国立競技場になるのでチケットが必要ですが、それ以外の選手が走っているところは沿道から観ることができます。

マラソンのコースについて詳しくはこちら⇓

東京オリンピックのマラソンコースは?おすすめ観戦スポットや場所取り方法を調査!
2020年に開催される東京オリンピックの陸上マラソンのコースが発表されましたね。オリンピック競技の中でもマラソンは人気があるため、チケットが取りにくいという面もあります。しかしマラソンは沿道から選手の応援ができるので、チケットなしで東京オリ

ただ競歩は、20キロと50キロのレースがありますが、どちらも全てチケットなしで観戦することができます

東京オリンピック競歩のコースは皇居外苑の内掘り通りを周回するコースになっており、一周1キロのコースを、20周する男女20キロレースと、一周2キロのコースを25周する男子50キロレースになっています。

東京オリンピック競歩のコースは?

東京オリンピック 無料 観戦 
出典:https://www.nikkansports.com/sports/photonews/photonews_nsInc_201806010000191-0.html

二重橋前がスタートとゴール地点になっていて、南側折り返し地点が祝田橋付近北側折り返し点が大手門です。

このコースの周辺にいれば、競歩選手を生で応援することができます。

二重橋前にいれば日本がメダルを獲得する瞬間を見ることができるかもしれないですね!

競歩の注目選手は?

2020年の東京オリンピックの出場選手はまだ決定していませんが、2016年のリオデジャネイロオリンピックで日本初の銀メダルを獲得した荒井広宙選手2017年の世界選手権で銅メダルを獲得した小林快選手など、東京オリンピックの競歩では日本人のメダル獲得にかなり期待できるんですよね。

スポンサーリンク

東京オリンピック競歩の日程は?

後日追記します!

スポンサーリンク

競歩のおすすめ観戦場所はどこ?

後日追記します。

スポンサーリンク

東京オリンピックを無料で観戦できる競技はある?まとめ

2020年開催の東京オリンピックを無料で観戦できる競技、競歩についてまとめてみました。

チケットなしで誰でも観戦できるので、かなりの混雑になることが予想されます。

当日の観戦場所や場所取りなど、何か情報がわかり次第随時更新していきますので、競歩を観戦してみたい!と思う方は参考にしていただけたらと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました