2020年に開催される東京オリンピックの陸上マラソンのコースが発表されましたね。
オリンピック競技の中でもマラソンは人気があるため、チケットが取りにくいという面もあります。
しかしマラソンは沿道から選手の応援ができるので、チケットなしで東京オリンピックを観戦することができます。
2020年の東京オリンピックのマラソンコースは、東京都内の名所を巡るコースになっているので、オリンピック観戦ついでに観光するのもおすすめです。
東京オリンピックマラソンのコースは?
2020年東京オリンピックのマラソンのコースは男女とも、新国立競技場をスタートし、水道橋や日本橋を通過後浅草へと進みます。
スカイツリーが見える浅草の雷門で回り、銀座や新橋を通過。
港区の増上寺で折り返し、皇居外苑から二重橋でまた折り返し新国立競技場に戻る42.195キロになります。
全体的に平坦なコース
東京オリンピックのマラソンコースは、全体的には平坦なコースになっているそうです。
終盤に約4キロの上りがあるようで、ここが勝負ポイントになりそうです。
この辺りはゴール手前ということもありかなり混雑しそうですね。
マラソンを観戦するのにおすすめのスポットは?
マラソン競技を沿道で観戦するのにおすすめなスポットは
神田神保町の信号付近
この地点は往路と復路で3回選手が通過します。
日本橋信号付近
この地点も往路と復路で3回選手が通過します。
それ以外の場所でも往路と復路で2回選手が通過します。
観光名所や会場付近は避ける
会場付近はマラソン競技以外の陸上競技を観戦する人などでかなり混み合います。
日曜日でもあるため、最寄り駅も朝から混雑が予想されますよね。
また、浅草の雷門やスカイツリー、皇居外苑なども通常の観光客もいるため混みそうですよね。
マラソンは早朝スタートなので、朝一であればまだ大丈夫かもしれません。
他にも穴場スポットを調べていますので随時更新していきますね!
マラソン観戦の場所取りはできる?
こちらは後日追記します。
東京オリンピックマラソンの日程は?
男子マラソン決勝:8月9日(日)
女子マラソン決勝:8月2日(日)
マラソンのスタート時間は?
マラソン競技は時間が変更になり、早朝6時スタートになります。
東京オリンピック/マラソンのコースや穴場観戦スポットまとめ
東京オリンピックのマラソンコースやおすすめスポットについてまとめてみました。
穴場情報はさらに調べて追記していきますので、また来てくれると嬉しいです。

コメント