7月29日放送の「有吉ゼミ」で紹介された、ものまね芸人みはるさんの激安きゅうりレシピ。
家計に優しい激安きゅうりレシピをまとめてみました!
(※材料の分量に関しては後ほど追記していきます!)
きゅうりと言えばほぼ水分で栄養がないと言われることがありますが、実はそれは勘違いなのです!
きゅうりは、「世界で一番カロリーが少ない果実」ということでギネスに登録されたそうなのですが、きゅうりにはカリウムやビタミンkビタミンc食物繊維などの栄養素がしっかり詰まっています。
なので暑い夏にも食べやすいきゅうりで食費を節約しちゃいましょう!
1週間の食費を800円台に抑えるみはるさんのきゅうりレシピを紹介していきます。
有吉ゼミ/みはるきゅうりレシピ【カキフライ】
きゅうり
塩昆布
片栗粉
オイスターソース
【作り方】
①きゅうりをすりおろす。
②①に塩昆布と片栗粉を入れる。
③②にオイスターソースを加えてしっかり混ぜあわせ、電子レンジ600wで1分加熱。
④きゅうり1本をピーラーで薄く帯状にスライスして塩でもみしっかり絞る。
⑤スライスしたきゅうりで③のきゅうりを巻いていく。
⑥⑤に衣をつけ180度の油できつね色になるままで上げれば完成。
有吉ゼミ/みはるきゅうりレシピ【タルタルソース】1皿75円
きゅうり・塩・卵黄・ごまペースト・オリーブオイル
【作り方】
①すりおろしたきゅうりに、塩・卵黄を入れて混ぜ、ごまペーストとオリーブオイルを加えてコクを出す。
有吉ゼミ/みはるきゅうりレシピ【うな重】1食142円
【材料】
(うなぎの身)
すりおろしたきゅうり
千切りしたきゅうり
醤油
かつお節
牛脂
卵黄
だんご粉
メレンゲ(卵白を泡立てる)
(うなぎの皮)
厚めに剥いたきゅうりの皮
小麦粉
味付け海苔
かば焼きのタレ
【作り方】
①ボウルに水分を絞ったすりおろしたきゅうりと千切りしたきゅうりを入れ、醤油・鰹節・牛脂・卵黄を入れ混ぜる。
②①にだんご粉を入れ混ぜる。
③卵の白身をまぜメレンゲを作り、①に入れ混ぜる。
④厚めに剥いたきゅうりの皮をまないたに並べ、小麦粉をふりかけ、その上に味付け海苔を乗せさらに上から小麦粉をまぶす。
⑤④の味付け海苔の上に、①を平らに塗る。
(※真ん中に切れ目を付けるとよりうな重感がでる)
⑥お湯をはった鍋や蒸し器で約8分蒸す。
⑦かば焼きのたれを塗りトースターで5分ほど焼き目をつけて完成。
有吉ゼミ/みはるきゅうりレシピ【ジャージャー麺】1食74円
【材料】
(麺)
きゅうり
薄力粉
強力粉
卵
塩
重曹
にんにく
(ソース)
水分を絞ったきゅうりのみじん切り
にんにく
生姜
ごま油
豆板醤
醤油
酒
砂糖
牛脂
中華スープの素
【作り方】
(麺の作り方)
①ボウルに強力粉と薄力粉を入れ、すりおろしたきゅうりを加え、卵・塩・重曹を入れ混ぜ、手でこねる。
(※重曹を入れることで麺のちぢれ感が出る)
②①を綿棒で薄く伸ばし、1㎝幅にカット。
③沸騰したお湯で3分ほど茹でればちぢれ麺の完成。
④フライパンに、水分を絞ったみじん切りきゅうりを入れ、にんにく・生姜・ごま油で炒める。
⑤別のフライパンに、豆板醤・醤油・酒・砂糖・牛脂・中華スープの素を加えて炒め、余分な水分を飛ばす。
⑤をちぢれ麺に乗せて完成!
有吉ゼミ/みはるきゅうりレシピ【青椒肉絲】
<ピーマン・たけのこ>
きゅうり 1本
醤油 大さじ1
みりん 小さじ1<肉>
きゅうり 1本
片栗粉 大さじ1/2
小麦粉 大さじ1/2
醤油 大さじ1
牛脂 適量
<調味料>
生姜千切り 5g
醤油 小さじ1/2
オイスターソース 小さじ1
酒 小さじ1
ごま油 適量
水溶き片栗粉 小さじ1
肉の作り方
①きゅうりを千切りにする。
(※より薄く細く切るのがポイント)
②きゅうりに醤油をまぜてキッチンペーパーや綺麗な布で絞る。
③絞ったきゅうりをボウルにあけ、(下味用調味料)片栗粉・小麦粉・牛脂・醤油を加えラップで包み600wで1分加熱。
④肉の塊のようになった③を細切りにする。
ピーマン・たけのこ風きゅうりの作り方
⑤ピーマンくらいの長さに切ったきゅうりを、身を少し残すように集めの皮を剥く。
(※これでピーマン風きゅうりが完成)
⑥⑤で残ったきゅうりの身を細切りにし、醤油とみりんで味と色付けしてたけのこ風が完成。
⑦「④⑤⑥」をゴマ油を熱したフライパンで炒めて、調味料を入れて味を見て、水溶き片栗粉で絡めたら完成!
有吉ゼミ/みはるきゅうりレシピ【肉まん】1個16円
(肉まんのあん)
きゅうり
醤油
ごま油
片栗粉
牛脂
ラー油
焼き麩(肉まんの皮)
きゅうり
小麦粉
塩
砂糖
ベーキングパウダー
ごま油サラダ油・お湯
【作り方】
(肉まんのあん)
①きゅうりをみじん切りにし、しょうゆと混ぜ水分をしっかり絞る。
②①にごま油・片栗粉・牛脂・ラー油を混ぜ焼き麩をちぎりながら入れて混ぜる。
(※蒸してる間に焼き麩がきゅうりの水分を吸ってくれる)
(肉まんの皮)
③別のボウルにすりおろしたきゅうりと、小麦粉・塩・砂糖・ベーキングパウダー・ごま油を入れしっかりこねて、ラップをして約30分休ませる。
④膨れた③を4等分に切り、のばしてあんを包んでいく。
⑤サラダ油を熱したフライパンに④を入れて焼き目を付けて、お湯を入れ中火で3分⇒弱火で5分蒸し焼きして完成!
有吉ゼミ/みはるきゅうりレシピ【エビマヨ】1食48円
きゅうり
ケチャップ
てんぷら粉
サラダ油ケチャップ&マヨネーズを合わせてソース。
【作り方】
①きゅうりをかつら剥きにする。
②かつら剥きにしたきゅうりを筒状に巻いていく。
③ケチャップとてんぷら粉に絡めて油で揚げる。
④カラっと揚がった③をケチャップとマヨネーズを合わせたソースに絡めて完成。
有吉ゼミ/みはるきゅうりレシピ【グリーンカレー】1食91円
【作り方】
(なす)
①きゅうりを縦に半分に切り、鉄板に乗せてがずバーナーで焦げ目をつける。
②耐熱皿に乗せレンジで6002分加熱してなすの完成。
(ルー)
③サラダ油を熱したフライパンに、すりおろしたきゅうり・にんにく・生姜を炒める。
④③に、牛乳・ナンプラー・柚子胡椒・中華スープの素を加え煮込み、なす風きゅうりを入れ水溶き片栗粉を絡める。
完成!!
有吉ゼミ/みはるきゅうりレシピまとめ
今回の有吉ゼミでは、ものまね芸人みはるさんがきゅうりを使って一週間の食費を800円台に抑えるレシピを紹介してくれました。
安く抑えられる分、手間がかかってるものもありましたね。
ぜひ一度試してみてください(^^)/
コメント