ハッピーターンズどこで買える?販売店や通販・お取り寄せ方法を徹底解説!

記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

ハッピーターンズどこで買える?販売店や通販・お取り寄せ方法を徹底解説!

テレビでも紹介され大きな話題となっている、高級ハッピーターン「ハッピーターンズ」。

通常のハッピーターンとは一味違う、「和三盆」や「塩バター」といったさまざまなフレーバー、そして何倍もの価格に驚いた人も多いはず。

「ハッピーポップ」と呼ばれるギフトボックスは、手土産や贈答品、ちょっとしたプレゼントとしても人気です。

この記事では、そんなハッピーターンズはどこで買えるのか?スーパーやデパートなどの販売店や、通販お取り寄せ方法、さらに「ハッピーポップ」を最もお得に購入できる方法を紹介していきます。

\こちらからも購入できます/

スポンサーリンク

ハッピーターンズはどこで買える?実店舗の販売店情報

通常のハッピーターンは、スーパーやコンビニなどで手軽に購入することができますが、ハッピーターンズは販売店が限られています。

そのため、確実に購入するなら、以下の通販サイトや百貨店ルートが確実です。

ハッピーターンズ百貨店の販売情報

ハッピーターンズは、百貨店の実店舗と通販サイトでの購入がメインとなっています。

常設店舗がある百貨店はこちら▼(現時点で確認できている店舗です)

阪急うめだ店 コンセプトショップの一号店。
限定フレーバーの取り扱いもあり。
阪急神戸 関西エリアの主要な常設店舗
博多阪急 九州エリアの常設店舗
横浜高島屋 関東初の常設店舗としてオープン

ハッピーターンズの常設店舗で確認できたのは、こちらの4店舗です。

過去に「東京おかしランド」で期間限定の催事として出店していたことが何度かあるため、常設店舗以外でも、催事販売が行われることがあります。

でずが、確実に手に入れるなら上記の店舗に直接足を運ぶか、もしくは百貨店のオンラインストアで購入することをおすすめします。

続いては楽天やAmazonでの販売情報の紹介していきます。

スポンサーリンク

ハッピーターンズどこで買える?通販お取り寄せ方法

ハッピーターンズは、先ほど紹介した百貨店以外にも、公式サイトをはじめ、楽天市場・Amazon・Yahoo!ショッピングなどの大手通販サイトでも購入することができます。

楽天やAmazon、PayPayポイントなどを貯めている方は楽天などのサイトからの購入がおすすめですが、価格を「ハッピーポップ」で比較してみました。

ハッピーポップ30個入り 価格(税込み) 送料
公式サイト 2,100円 495円~
楽天市場 3,980円 無料
Amazon 3,100円 prime会員
無料
Yahoo!
ショッピング
3,880円 無料

ハッピーポップ30個入りの価格で比較してみましたが、ハッピーターンズ公式通販サイトが最安値となります。

ポイントを貯めている場合は、楽天やYahoo!で購入するのもお得ですが、公式通販サイトだと、ハッピーポップ以外にも、さまざまなフレーバーを購入することができるので、こちらもおすすめです。

ハッピーターンズ公式通販サイトはこちら

 

\楽天Amazonはこちら/

こちはハッピーターンズの「塩バター味」(Amazonのみ)▼

ハッピーターンズ スーパー・コンビニの販売情報

ハッピーターンズは、お伝えした通り、一部百貨店の常設店舗と、通販お取り寄せで購入することができます。

残念ながら、通常のハッピーターンとは異なり、スーパーやコンビニ、一般的な駅の売店などでは販売されていません。

ハッピーターンのように気軽に買えると嬉しいのですが、高級路線ということで、百貨店などでの限定販売にしているのだと思われます。

スポンサーリンク

ハッピーターンズ「贅沢な進化系お菓子」と呼ばれる理由

テレビでも「贅沢なハッピーターン」と紹介されたりしていますが、それれには明確な理由があるんです。

通常品の数倍の価格!その理由は?

ハッピーターンズは、個包装された高級ギフトセットのため、価格は通常のハッピーターンよりも高くなりますが、その理由は「素材」と「製法」にあります。

  • 高級素材: 「和三盆」や「塩バター」といった、風味豊かな厳選素材を使用。
  • 特別製法: 通常のハッピーターンとは異なる、独自の味付けとパウダーの配合で、より濃厚で深みのある味わいを実現しています。

辻口シェフのプロデュースについて

ハッピーターンズは、パティシエの辻口博啓(つじぐち ひろのぶ)氏がプロデュースに携わったことで知られています。

日本の米菓の定番に、洋菓子のエッセンスと「幸せを広げるギフト」というコンセプトを融合させたことで、これまで手軽に食べていたいつものお菓子が、「高級」で「贅沢」なお菓子に進化しました。

スポンサーリンク

ハッピーターンズのフレーバーと価格

ハッピーターンズには、クリスピータイプとリッチメルトタイプの二種類があり、フレーバーも、定番から期間限定のフレーバーとさまざま。

クリスピータイプとリッチメルトタイプとは?

クリスピータイプ リッチメルトタイプ
・サクサク生地
・たっぷりパウダー
・たっぷりパウダー
・ホワイトチョコ入り

「クリスピータイプ」は、米粒の粒度までにこだわったさくさく食感と、あまじょっぱいハッピーターンのパウダーがたっぷりと振りかけられています。

そして「リッチメルトタイプ」は、北海道産ミルクパウダーを使用したホワイトチョコをしみ込ませ、たっぷりのパウダーで包み込んでいます。

はる
はる

聞いてるだけでも美味しそうですよね!

 

クリスピータイプのフレーバーと価格

※価格は税込みで表記しています

和三盆 10個入り
692円
チーズ 10個入り
692円
塩バター 10個入り
692円
キャラメルショコラ 10個入り
692円
コーヒー 10個入り
692円
めんたいバター
(博多阪急限定)
10個入り
692円
抹茶キャラメル
(期間限定)
10個入り
864円
シュトーレン仕立て
(期間限定)
10個入り
864円

リッチメルトタイプのフレーバーと価格

プレミアム和三盆 9個入り
1,080円

リッチメルトタイプの「プレミアム和三盆」は、徳島県で作られた和三盆糖を使用しています。

和三盆糖の上品な甘さと、なめらかなホワイトチョコが味わえる贅沢な一品です。

ハッピーポップの種類の価格

ハッピーターンズ定番のフレーバ5つを味わえるアソートボックス「ハッピーポップ」。

ハッピーポップ限定フレーバーもあるので、いろいろな味を楽しみたい方はこちらもおすすめです。

30個入り 2,160円
55個入り 3,888円

ハッピーポップに入っているフレーバーはこちらの5種類。

  • 和三盆
  • 塩バター
  • チーズ
  • キャラメルショコラ
  • メープル&バター

メープル&バターがハッピーポップ限定フレーバーになっています。

スポンサーリンク

ハッピーターンズはどこで買える?販売店や通販まとめ

ハッピーターンズは、一部の百貨店の常設店舗、もしくは、公式通販サイトや大手通販サイトから購入することができます。

いつもお菓子からちょっとしたご褒美に。

ハッピーターンズをぜひ味わってみてください。

\公式通販サイトはこちら/

ハッピーターンズ公式通販サイト

\楽天Amazonはこちら/

コメント

タイトルとURLをコピーしました