仙台の夏の夜を彩るイベント、SENDAIルミナクトが青葉山公園で開催されます。
今回の開催が仙台七夕期間ということもあり、「混雑状況は?」「駐車場は確保できる?」「アクセスはどうする?」など気になることも多いかと思います。
この記事では、青葉山公園で開催されるSENDAIルミナクトの混雑回避のコツや駐車場事情、公共交通アクセス情報を徹底解説していきます!
SENDAIルミナクト2025の基本情報
-
開催日程:2025年8月6日(水)〜10日(日)
-
時間:16:00〜21:00
-
会場:青葉山公園(宮城県仙台市青葉区川内)
SENDAIルミナクト2025の混雑状況は?
仙台七夕期間中に開催されるSENDAIルミナクト。
夏休み期間でもあり県外や海外からの観光客も多い期間ですので、かなりの混雑が予想されます。
混雑のピーク時間帯と曜日
-
金・土は19:00〜20:30が最も混雑が予想
- 日曜日は早い時間から混雑が予想
仙台七夕から青葉山公園に流れてくる人も多いと思うので、過去の七夕期間の人出も調べてみました。
6日 | 7日 | 8日 | |
2024年 | (火)683,000人 | (水)689,000人 | (木)664,000人 |
2023年 | (日)881,000人 | (月)676,000人 | (火)712,000人 |
2022年 | (土)848,000人 | (日)822,000人 | (月)580,000人 |
()内は曜日です。
天気の関係もありますが、やはり土日に七夕が被ると多くの人が訪れているのがわかります。
2025年の七夕は水木金と去年と同じ平日ですが、16時以降の時間帯別でみると、18:00~19:00の時間帯が最も人出が多いため、SENDAIルミナクトの混雑もこのあたりの時間帯がピークになるかと思われます。
混雑回避のおすすめ時間帯
-
開場直後(16:00〜18:00)
-
閉場前(20:00以降)
ルミナクト混雑回避の裏ワザ
ルミナクトは暗くなってからが醍醐味でもあるので、キッチンカーや出店、アトラクションなどは混雑の予想される19時までに一通り楽しみ、暗くなってからはゆっくりイルミネーションを楽しむというのがおすすめです。
SENDAIルミナクト2025の駐車場情報
SENDAIルミナクトでは、駐車券を事前予約で購入することができます。
期間中青葉山公園の仙臺緑彩館駐車場はルミナクトの貸し切りになっているので、駐車券を購入していない人は駐車することができませんのでご注意ください。
駐車券の事前購入は、公式インスタグラムからできます。
青葉山公園 仙臺緑彩館駐車場
-
住所:仙台市青葉区川内追廻無番
-
台数:普通車234台、大型9台
-
所要:徒歩約5分
その他の駐車場も紹介していきますね。
国際センター駅周辺コインパーキング
-
住所:仙台市青葉区青葉山2‑1(複数あり)
-
台数:10〜50台
-
料金:約200円/30分
-
営業:24時間
-
徒歩:約10〜15分
-
混雑:17時台から混雑開始
向山一丁目付近 akippa駐車場(民間)
-
住所:仙台市太白区向山1‑14‑28
-
台数:3〜5台
-
料金:約300円/24時間
-
営業時間:24時間
-
徒歩:約15分
-
特徴:事前予約可能、平湿地
国際センター北側 akippa PNP仙台駅北
-
住所:仙台市宮城野区名掛丁201‑1
-
台数:3台
-
利用時間:7:00〜18:00
-
料金:ハイルーフ可(詳細は予約時確認)
-
徒歩:仙台駅北口から徒歩4〜5分
-
特徴:仙台駅経由パークアンドライド可
SENDAIルミナクト2025のアクセス方法
地下鉄でのアクセス
-
路線:仙台市営地下鉄東西線
-
駅:国際センター駅(5分)、青葉山駅(7分)
-
運賃:210円/片道
-
徒歩時間:駅から徒歩約5〜9分
バスでのアクセス
-
るーぷる仙台:博物館・国際センター前下車
-
所要時間:20〜25分(仙台駅から)
-
運賃:260円/回
車・パークアンドライド
-
仙台駅付近に停め→地下鉄利用→会場へ移動
-
渋滞や交通規制を避けながらアクセス可
交通規制
-
祭り中は会場周辺道路が規制される可能性あり
-
車は早めに出発 or 駐車予約推奨
まとめ|SENDAIルミナクト2025を快適に楽しむために
-
混雑回避 → 平日・開場直後 or 閉場前
-
駐車場 → 公式・周辺・予約型(akippa)を事前に確保
-
アクセス → 地下鉄 or パークアンドライドが便利
-
交通規制中は車利用注意、駐車+移動戦略が重要
混雑が予想されるSENDAIルミナクトですが、仙台七夕とともに、素敵な夜を楽しんでくださいね!
コメント