8月23日放送の「金スマ」で紹介される長友佑都さんの「1ヶ月で10歳若返る長友流超食事術」について調べてみました。
サッカー選手として活躍する長友佑都さん。
2年前には肺気胸の手術を受けた長友さんですが、そんな長友さんが実践している「1ヶ月で10歳若返る食事法」かなり気になりますよね。
長友佑都さんには専属のシェフがついているのですが、その専属シェフと医師監修のもとに行っているという「一ヶ月で10歳若返る・長友流超食事術」の方法について紹介していきます。
金スマ/長友流10歳若返る食事法とは?
この投稿をInstagramで見る
現在長友佑都さんが実践している食事法は
「ファットアダプト食事法」という方法です。
長友さんの専属シェフである加藤超也さんと、北里大学 北里研究所病院 糖尿病センター長の山田悟医師が監修し、そこに長友さんも加わって、完成までに約3年の年月がかかったそうです。
長友さんはファットアダプト法を始めてから
「食生活を変えてから、僕は肉体的にも精神的にも自分史上最高に仕上がっている」
引用:https://style.nikkei.com/article/DGXMZO47759740V20C19A7000000/
と話しており、監修した山田医師も
「アスリートが最高のパフォーマンスを発揮できるようサポートするための食事法の1つ」
引用:https://style.nikkei.com/article/DGXMZO47759740V20C19A7000000/
と語っています。
これを聞いて、「アスリート向けの食事法なの?」と思うかもしれないですが、アスリートだけじゃなく、誰でもファットアダプト食事法で体質を改善していけるんです。
もっと詳しく紹介していきますね。
金スマ/長友流ファットアダプト食事法とは?
「1ヶ月で10歳若返る、長友流食事術」ファットアダプト食事法は、
「糖質の量をコントロールし、良質なたんぱく質と脂質を積極的に摂る」
という方法です。
糖質制限ダイエットがとても流行っていますが、やはり糖質の量はダイエットをするうえで絶対に無視してはいけないようですね。
良質なたんぱく質を摂ることで筋肉の状態を向上させ、さらに脂質(ファット)をエネルギー源として使うという「ファット・アダプテーション(脂質適応状態)」の体質に改善してく食事法ということになります。
金スマ/長友食事法「良質な油で細胞が若返る」
人間の細胞の膜は油でできているのだそうです。
そのため油をしっかり食べることで良い膜を作ることができるのだそう。
逆に油が不足するとその膜が干からびた砂浜のようになってしまうのだとか。
料理の油は1回で使い切る
揚げ物などで使う油は1食の食事で1回で使う方が良いそうです。
油は空気に触れると酸化していくため、どんどん悪くなってしまいます。
古い脂を使うと細胞が老化していますのだそう。
揚げ物も揚げたてを食べるようにした方が良いみたいですね。
おすすめの油は?
チーム長友がおすすめする油は
- オリーブオイル
- えごま油
- なたね油
だそうです。
納豆にもかけて食べると良いそうです。
金スマ/長友流食事術「たっぷりのたんぱく質で筋肉が若返る」
人間の体はたんぱく質で構成されています。
そのためたんぱく質を摂ることで体を維持することができるのです。
若返りの秘訣は筋肉なので、たんぱく質が減ってしまうと代謝量が減り太りやすい体質になってしまうのだそう。
たんぱく質と言えば
- 肉
- 魚
- 卵
- 乳製品
- 大豆
などになります。
良質な油を使えば、とんかつもOk!
一日に必要なたんぱく質はどのくらい
一日に必要なたんぱく質の量は、体重1キロあたりたんぱく質1g~1.5g。
体重50キロの場合はたんぱく質50g~75gということになります。
豚ステーキの場合:220g
マグロの赤身の場合:200g(刺身約10切れ)
金スマ/長友流食事術「老化の原因糖質をコントロール」
糖質を多くとるということは、老化を早める原因になりまねないのだそう。
糖質と言えば、ご飯、パン、麺類などですよね。
必要以上の糖質が細胞を劣化させる糖化反応を起こすのだとか。
糖化反応とは体の焦げともいわれており、これが進むことで肌のシワやシミ、くすみなどになって表れるということなのだそうです。
怖いですね~!
1日に摂取して良い糖質量は?
長友流食事術では、糖質を全カットするのではなく、「ゆるやかな糖質制限」をしていくそうです。
そのため1食につき糖質量は20g~40gが理想だとか。
どのくらいの量かというと
ご飯は小ぶりな茶碗半分・8枚切りのパン1枚・スパゲッティは3分の1ほどだそうです。
ちなみにごぼうの糖質は9.7gと以外と高めなんだそうです。
ごぼうは食物繊維も多く含まれるので、積極的に摂りたい野菜だと思っていたのですが、意外にも糖質が多めなので注意が必要です。
血糖値を上げにくくするには?
食後の高血糖を防ぐには、糖質を食べる前に、たんぱく質や食物繊維、油を先にしっかり食べることが大切。
金スマ/長友流10歳若返る食事法のポイントは?
ダイエットに限らず、食後に高血糖になることで病気などのリスクも高くなると言われていますよね。
ファットアダプト食事法で糖質の摂取量を控えることで、食後の血糖値の乱高下を防ぎ、脂質をエネルギーに変えるというのがファットアダプト食事法です。
こちらはファットアダプト食事法の公式動画です。
長友さん自身が分かりやすく説明してくれてるので見てみてください(^^)/
金スマ/長友佑都のフィットアダプト食事法の本も紹介!
2019年6月22日に発売された「長友佑都のフィットアダプト食事法」という本も注目を集めています。
|
著書の中では長友さんが実践しているファットアダプト食事法について詳しく書かれています。
ぜひ一度読んでみてください(^^)/
金スマ/長友流10歳若返る食事術「ファットアダプト」の効果は?
「1ヶ月で10歳若返る、長友流食事術」ファットアダプト食事法にはさまざまな効果が期待できます。
眠気解消
長友さんがこのファットアダプト食事法に変えてから、眠気を感じることがなくなったそうです。
日本人の多くは睡眠不足と言われていますので、日中に眠気を感じる人も多くいると思います。
体質が変わることで眠気の解消にもつながるそうです。
集中力アップ
眠気が解消されることで集中力もアップします。
アスリートである長友さんもパフォーマンス力があがったと実感しているそうです。
免疫力アップ
長友佑都さんの妻であるタレントの平愛梨さんも、同じくファットアダプト食事法を実践されているそうです。
そんな平愛梨さんも、風邪をまったくひかない、肌の調子も良くなったと感じているそう。
お子さんを出産されて忙しい毎日を過ごしているかと思いますが、子育て中のママにとっては嬉しいことですよね。
金スマでも詳しく放送されると思いますので、放送後にまた追記していきます!
金スマ/長友流10歳若返る食事法のレシピは?
ファットアダプト食事法のレシピ井をいくつか紹介していきますね。
米粉餃子のラザニア風
豚ひき肉:100g
ニラ:30g
キャベツ:90g
餃子の皮(米粉):50g
モッツァレラチーズ:50g塩:少々
醤油:小さじ1杯
豆板醤:3.5g
おろし生姜:2.5g
おろしニンニク:2.5g
黒酢:小さじ1/2杯
黒こしょう:少々
オリーブオイル:小さじ1杯
①餃子の餡を作る。
粗みじん切りにしたニラとキャベツをボウルに入れ、塩を入れて塩もみし、余分な水分を揉み出す。②1に豚挽き肉、餡の残りの調味料を全て入れ、粘り気が出るまでよく混ぜ合わせて、冷蔵庫で15分程度寝かせる。③ 耐熱皿を用意し、餃子の皮と餡が交互に重なるように盛り付ける。④ 3にモッツァレラ、オリーブオイル、黒こしょうをかけて、180℃のオーブンで約20分焼き上げたら完成。
納豆とオクラのネバネバ冷やし蕎麦
納豆(つゆなし):1パック
オクラ(茹で):2本
みょうが(スライス):3g
温泉卵:1個
刻み海苔:少々
そば(低糖質):80gカツオだし:3/4カップ
めんつゆ(低糖質):1/4カップ
① カツオだしとめんつゆを合わせて、あらかじめ冷蔵庫で冷やしておく。② トッピングの具材を用意しておく。③ そばを茹でて、氷水で冷やし、水気をしっかりと切る。④ 3をお皿にも盛り付け、1をかけて、2のトッピングを添えて完成。
100%グレープフルーツゼリー
グレープフルーツ果汁:130ml
グレープフルーツ果肉:100g粉ゼラチン:小さじ1杯
ラカントS :大さじ1と1/2杯
① グレープフルーツを丸ごと2つ使用する。
1つは包丁とスプーンで中をくり抜き、ボウルに果汁を絞り入れる。② 残りの1つは果実を切り出しておく。③ 鍋に果汁と砂糖を入れて火にかけ、沸騰直前でゼラチンを入れて、別ボウルに裏ごしして移し、ボウルごと氷水で冷やす。④ 3が冷えたところで、3と果実を器に交互に入れて、1時間程度冷蔵庫で冷やして完成。
レシピ引用:https://cuore-fatadapt.com/
砂糖はラカントを使用するのがポイントですね(^^)/
|
「長友佑都のフィットアダプト食事法」の本にも詳しく書いてありますのでぜひチェックしてみてください(^^)/
金スマ/長友流10歳若返る食事法まとめ
8月23日放送の金スマで紹介される「1ヶ月で10歳若返る長友流食事術」ファットアダプト食事法についてまとめてみました。
番組ではもっと詳しく紹介されると思いますので、放送後にまた追記していきたいと思います!
最後までお読みいただきありがとうございます!
コメント